ALL Tango LLP
  • Home
  • About
  • Program
  • Voice
  • Farm
  • Market
  • Storage

ALL Tango FARM
Work hard.

草刈り

6/4/2016

0 Comments

 
写真は、伊根町の某所。海が見渡せるロケーションで何を作るかアイデアばかりが先行します。綿花を育ててALL Tango Tシャツを作ろうか、小麦を育ててパンやピザの生地作りをしようか、はたまた一面トウモロコシ畑にするのはどうだろう、茶畑もいいんじゃないか、等々。

夏は日当りも良さそうだし柑橘類を植えるものいいね、レモンはどうだろうと閃きます。農業のことをまったく知らない素人だから、好き放題考えられるのが強み。レモンは必ず作りたい。
しかし今はまずやりたいことがある。それは「養蜂」と「養鶏」。お隣さんがスダチやカボスやサクランボ、桃などの果樹を植えられているので、蜂はとても相性が良いはず。実際に養蜂をやってはどうかとの要望もあり、かなり本気で取り組むことにしています。ただ、今年も分蜂時期を逸してしまったため、養蜂は来年のお楽しみになるか。

となれば、まずは「養鶏」から始めてみることに。ヤギも飼えればいいけど、どうやって世話をするか。夜にはイノシシや猿や鹿が跋扈する地域なのでそのあたりは大丈夫か。まぁ、まずは「養鶏」からスタートすればいいじゃないかとなりました。土地は広いので養鶏だけでは使い切れないけれど、まずは鶏小屋を作ろう。小動物に狙われるので、柵もしっかりしないといけない。

「草刈り⇔耕耘機で土起こし」を少しずつエリアを広げながら進めて行き、鶏を飼う場所を柵で囲う。同時に鶏小屋をデザインして、建てる算段をする。そこまで決まったのが今日。

何はともあれ、まずは土地をきれいにしないと、と草刈りを始める。エンジン音を響かせながら、草や蔓を払っていく。もう何十年も放っておかれた場所だから草が密集してかなり手強い。妙に肩に力が入り、20分もすると疲れてくる。エンジンを止めるといつもの静けさがやってきて少し落ち着く。手にはモーターの振動が強く残っていて、耳鳴りもなかなか治まらない。

結局40分ほどで今日の作業は終了。次回以降の見通しを立てて、新井の棚田を見に行くことにする。
こんな感じで伊根町での展開はこれから少しずつ動いていくでしょう。

大宮町での展開も着々と進んでいるので、次回はそちらをレポートしたいと思います。(KT)
0 Comments

    Author

    ALL Tangoが丹後半島で展開する農業の日々をお伝えします。

    Daily work and message from our farm!

    Archives

    June 2016
    March 2016

    Categories

    All

    RSS Feed

アウトドアショップ遊星舎 Outdoor shop Useisha
個人情報保護方針 Privacy Policy
丹後ツアーデスク Tango Tourdesk
サイトマップ Sitemap
〒627-0032 京丹後市峰山町浪花6番地 アウトドアショップ遊星舎内
tel.0772-62-0159 email: info@alltango.org
6 Naniwa, Mineyama-cho, Kyotango, 6270032,  JAPAN
tel. +81-772-62-0159 email:info@alltango.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
注釈があるものを除き、このサイトはクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International license.
  • Home
  • About
  • Program
  • Voice
  • Farm
  • Market
  • Storage