「何となく農業したいんだけど。」
「農業」と改めて聞くと食糧自給率やら農協、TPPやら減反政策やら後継者不足などあまり良くないキーワードしか浮かばずかなり手垢の付いた言葉になってしまっている印象があります。もちろんそれは今までの農業政策のあり方や農業そのもののあり方我々のライフスタイルの変化などの帰結であり誰がどうのという問題ではないにせよこのままで良いはずもなくさてどうしようかと頭を抱えながらもとにかく種を蒔いたり苗を植えている人が数多くいる、そんなイメージが頭に浮かびます。
どうして補助金を入れないと成り立たないようなシステムになっているのか一度きちんと整理しないとと思いながらもずっと怠けて何もしていないのを棚に上げて、実際一度田圃なり畑なりで身体を動かしてみようと思うようになったのが去年のこと。生まれて初めて鎌を持って草刈りをし鍬で土を起し長靴で田んぼに入って作業をしてはみたものの、暑い陽射しのもとでの重労働で汗だくになりながらもどこか爽快ででもきっと生業としてやっていくのは大変だろうな趣味ならなんとかなるだろうけど兼業農家ってきっとこういうことなんだろうと妙に納得した覚えがあります。
自分が口にするものがどこで作られているのかもっと細かく言うと誰がどこでどのように作ったものなのか、必ずしも国産でなければならないとは思わないけれどでもそんなに遠くから運んで来なくてもいいだろう近くで育ったものを食べるのが自然なんじゃないかと思ったり、その土地でその時期に採れたものを食べるのがどうして普通じゃないんだろういつから我々は食べたいものをスーパーで買ってきて料理するもしくは料理されたものを食べるようになったのだろうと思ったり、やっぱり暮らしのあり方から見直す必要があるんじゃないかでも何をどうすればいいんだろうかねと思ったりしながら、さてこれからどうしようかと考えてもう少し農業と向き合ってもいいんじゃないかなと思うようになりました。
ただいきなり素人が何かを出来るわけでもなく、ALL Tangoとして何が出来るのかをミーティングで話しをしながら出した一つの結論は「今ではこの辺りであまり作られていないものを作る」こと。ずぶの素人だからこそ出来ることもたくさんあり怖いもの知らずでとにかくやるとまずは「小麦」を作ってみようということになりました。どこでやるかもどうやってやるかも決まっていないけど、今年の秋から小麦を育てて来年の春にはピザやパンを焼いてみようと計画中です。きっとその過程で採算が合わないのは何がどうなっているのか肌感覚で分かるようになるだろうし、農薬を使うのは何故なのか何を犠牲にして何を得ようとしているのか分かるだろうし、真砂土はどうして農業に向いていないのかよく分かるだろうし(※この間習った丹後の地質のうる覚え)、そもそも農業ってどうやるのがいいのかイメージできるんじゃないかと期待しています。
そんな理由でとりあえずは、ALL Tango FARM 始めます。秋までの間は、いろんな畑を見に行ったり手伝ったりしながら農業についてあれこれ書いていきたいと思います。(KT)
「農業」と改めて聞くと食糧自給率やら農協、TPPやら減反政策やら後継者不足などあまり良くないキーワードしか浮かばずかなり手垢の付いた言葉になってしまっている印象があります。もちろんそれは今までの農業政策のあり方や農業そのもののあり方我々のライフスタイルの変化などの帰結であり誰がどうのという問題ではないにせよこのままで良いはずもなくさてどうしようかと頭を抱えながらもとにかく種を蒔いたり苗を植えている人が数多くいる、そんなイメージが頭に浮かびます。
どうして補助金を入れないと成り立たないようなシステムになっているのか一度きちんと整理しないとと思いながらもずっと怠けて何もしていないのを棚に上げて、実際一度田圃なり畑なりで身体を動かしてみようと思うようになったのが去年のこと。生まれて初めて鎌を持って草刈りをし鍬で土を起し長靴で田んぼに入って作業をしてはみたものの、暑い陽射しのもとでの重労働で汗だくになりながらもどこか爽快ででもきっと生業としてやっていくのは大変だろうな趣味ならなんとかなるだろうけど兼業農家ってきっとこういうことなんだろうと妙に納得した覚えがあります。
自分が口にするものがどこで作られているのかもっと細かく言うと誰がどこでどのように作ったものなのか、必ずしも国産でなければならないとは思わないけれどでもそんなに遠くから運んで来なくてもいいだろう近くで育ったものを食べるのが自然なんじゃないかと思ったり、その土地でその時期に採れたものを食べるのがどうして普通じゃないんだろういつから我々は食べたいものをスーパーで買ってきて料理するもしくは料理されたものを食べるようになったのだろうと思ったり、やっぱり暮らしのあり方から見直す必要があるんじゃないかでも何をどうすればいいんだろうかねと思ったりしながら、さてこれからどうしようかと考えてもう少し農業と向き合ってもいいんじゃないかなと思うようになりました。
ただいきなり素人が何かを出来るわけでもなく、ALL Tangoとして何が出来るのかをミーティングで話しをしながら出した一つの結論は「今ではこの辺りであまり作られていないものを作る」こと。ずぶの素人だからこそ出来ることもたくさんあり怖いもの知らずでとにかくやるとまずは「小麦」を作ってみようということになりました。どこでやるかもどうやってやるかも決まっていないけど、今年の秋から小麦を育てて来年の春にはピザやパンを焼いてみようと計画中です。きっとその過程で採算が合わないのは何がどうなっているのか肌感覚で分かるようになるだろうし、農薬を使うのは何故なのか何を犠牲にして何を得ようとしているのか分かるだろうし、真砂土はどうして農業に向いていないのかよく分かるだろうし(※この間習った丹後の地質のうる覚え)、そもそも農業ってどうやるのがいいのかイメージできるんじゃないかと期待しています。
そんな理由でとりあえずは、ALL Tango FARM 始めます。秋までの間は、いろんな畑を見に行ったり手伝ったりしながら農業についてあれこれ書いていきたいと思います。(KT)